カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 旅行通信について
旅行通信 INDEX Copyright (c) 2014
WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved. 当ページのニュースは、 ツーリズム業界専門紙 日刊旅行通信から 一部を抜粋し、掲載しています。 全文は日刊旅行通信で お読みいただけます。 お申し込みはこちらから 旅行通信 毎週月曜〜金曜発行 土・日曜・祝日休刊 購読料(消費税込み) 半年間34,560円 1年間64,800円 検索
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
|
1-8月旅行収支、訪日増加で赤字3000億円縮小 財務省によると、8月の旅行収支は533億円の赤字で、7月の黒字から赤字に転じるとともに、3月の498億円を抜いて今年最大の赤字幅となったが、前年同月よりも380億円、約4割縮小した。 日本政府観光局(JNTO)によると、8月の訪日外国人旅行者数は前年同月比22.4%増の110万9600人、日本人出国者数は2.8%減の178万8000人。低迷しているとはいえ、夏の繁忙期で日本人出国者数は単月で最も多く、訪日外国人旅行者数との差は約70万人と広がったことから今年最大の赤字幅となった。それでも、前年よりも赤字幅が380億円縮小したことは、訪日外国人旅行者の増加によるもので、旅行収支は赤字幅は確実に縮小傾向にある。 1-8月の旅行収支の累計は1505億円の赤字で、前年の4552億円の赤字から約3000億円縮小と大幅に改善された。とくに、4月16億円、7月34億円の黒字が貢献した。 旅行通信2014年10月09日号(木曜日)第6300号 <トップニュース>……………………………………………………………………… ★ANAHD、成田国際線を増強、5便の新規増便検討 北米−アジア接続に寄与、羽田深夜早朝に興味 HISとの合弁会社、11月4日設立へ準備進む バニラ業績好調、奄美線は搭乗率90%台も 羽田旅客は60%増、成田は供給絞り4%減 機内Wi-Fiサービス、国内線にも導入 <旅行関連>……………………………………………………………………………… ★8月の旅行収支533億円赤字も前年比4割改善 1-8月旅行収支、訪日増加で赤字3000億円縮小 ★2013年海外邦人援護件数、前年比2.3%減 外務省、死亡者数、事故・災害援護件数は増加 アジアが最多、アフリカや大洋州は2ケタ減 欧州は窃盗被害突出して多く、約6割占める ★TSR調べ、4-9月上半期の旅行業倒産は18件、負債額21%増 ★中国、国慶節の観光客数10.9%増、宿泊客5.9%増 ★JR東日本、「トランスイート 四季島」と命名 ★ななつ星にエアウィーヴ、玉三郎さん出演CM放映 ★「OTOAワークショップin大阪」10月28日開催 <航空関連>……………………………………………………………………………… ★成田空港アクセス向上で連絡協議会設置 アクセス情報一元化、深夜早朝サービス拡充議論 ★チェジュ航空、秋連休割引-ソウル線片道4000円 ★JAL、12-1月分の燃油サーチャージ据置き ★JAL、世界23地域・12言語のモバイルサイト開設 ★航空6社でエティハド航空パートナーズを発足 ★BAW、ヒースローでiPhoneに搭乗開始時間を通知 ★羽田空港でオリンピック写真展、50年前を振り返る ★成田で東京五輪50周年記念展示 <デスティネーション>………………………………………………………………… ★ENIT、ミラノ万博の日本語リーフレット作成 ★台北花博公園で来年4月に日本イベント開催 <ホテル>………………………………………………………………………………… ★ハレクラニ、2014年ウェブアワードで最優秀賞 ■
[PR]
▲
by wing-travel
| 2014-10-09 20:11
| ツーリズム
|
Comments(0)
主要国際空港軒並み減、地方LCCで佐賀など増加 法務省がまとめた8月の港別出入国管理統計(速報値)によると、日本人出国者数は羽田空港が前年同月比45.5%増の38万8577人と国際線の増枠により5割り近い伸びを示した反面、成田空港は13.7%減の75万1375人と落ち込み、結果的に首都圏2空港の日本人出国者数は0.2%増の113万9952人と横ばいで、首都圏の夏季繁忙期の海外旅行需要は前年並みに終わった。全体の8月の出国日本人総数は既発表の3.0%減の178万3126人とマイナスが続いている。 月外国人入国者、関空・北海道・九州など好調 地方インとアウト差拡大、沖縄10倍・北海道8倍8 一方、8月の外国人入国者総数は19.9%増の119万6066人で、首都圏は羽田空港が33.9%増の14万3722人、成田空港が6.6%増の40万1221人と共に増加し、首都圏空2空港の合計は12.7%増の54万4943人と好調だったが、総数の伸びを下回った。関西空港は34.4%増の26万8801人と、LCCの就航など供給の増加に伴い3割以上増加した。中部空港は6.2%増の5万3866人だった。北海道は日本人出国者数1万人台に対して、外国人入国者数は8万人台に上る。また、那覇空港も8月の外国人入国者数は45.3%増の5万8799人で、日本人出国者数の5189人と比べて10倍以上も上回っている。 旅行通信2014年10月08日号(水曜日)第6299号 <トップニュース>……………………………………………………………………… ★8月の出国者数、羽田5割増も成田減で前年並み 主要国際空港軒並み減、地方LCCで佐賀など増加 8月外国人入国者、関空・北海道・九州など好調 地方インとアウト差拡大、沖縄10倍・北海道8倍 <旅行関連>……………………………………………………………………………… ★マレーシアとタイで初の鉄道車体ラッピング JR東日本とびゅうトラベル、台湾で訪日新商品 ★JATAの「外来種駆除等環境保全活動」を認定 ★トップツアー、レストラン列車乗車ツアー発売 ★日観振、関東地方の紅葉の見ごろ「やや早い」と予想 ★トラピックス関西、お客様感謝イベント第5弾-姫路ハイキング ★JTB国内旅行企画、酒蔵見学ツアーを発売 ★HIS、ハワイの季刊情報誌を発売 ★楽天トラベルと横浜市、国内外誘客へ共同事業 ★ロイヤル・カリビアン、来年日本発着クルーズ商品説明会 <航空関連>……………………………………………………………………………… ★ANA、TAMとのコードシェア拡充、欧州経由3路線に ブラジル国内線は5路線増、南米10路線で利便性向上 ★OFCタリフ10月版発売、下期運賃中心に最新情報 ★ジンエアー、長崎でロードショーキャンペーン ★BAW、ロンドン−ワシントン路線にA380投入 ★羽田空港5スター授賞式、スカイトラックス社から盾を授与 <デスティネーション>………………………………………………………………… ★「ウルトラハワイ」キャラクターとツーショット ハワイ州観光局、スマホアプリと提携で開始 ★11月13日にニューギニア航空、政観協力セミナー <ホテル>………………………………………………………………………………… ★スターウッド、「アロフト・ソウル江南」開業 ■
[PR]
▲
by wing-travel
| 2014-10-08 20:06
| ツーリズム
|
Comments(0)
米運輸省にDAL季節運休の羽田枠再配分を要求 アメリカン航空(AAL)は米運輸省に対して、デルタ航空(DAL)が今月から運休した羽田-シアトル線の深夜早朝発着枠を使って、羽田-ロサンゼルス線を開設することを表明し、羽田発着枠の再配分を求めた。認可されれば、AALは来年1月15日から羽田-ロサンゼルス線をボーイング777-200型機(ファースト16席、ビジネス37席、エコノミー194席、計247席)でデイリー運航する計画。 AALが計画する運航スケジュールは、AA170便・羽田発午前1時半→ロサンゼルス着午後6時25分、AA169便・ロサンゼルス発午後5時分→羽田着午後11時。 旅行通信2014年10月07日号(火曜日)第6298号 <トップニュース>……………………………………………………………………… ★AAL、1月15日から羽田-ロサンゼルス線計画 米運輸省にDAL季節運休の羽田枠再配分を要求 <旅行関連>……………………………………………………………………………… ★JTBがTour East買収、現地ツアー造成や共同仕入 アジア太平洋地域のインバウンド事業を強化 ★クラブツーリズム×星野リゾート共同企画 1名1室宿泊の「自分へのご褒美旅」シリーズ化 ★JTBとNTT、外客向け「地域活性化トライアル」 ★JNTO、「ナビタ」に認定外国人案内所情報展開 ★広島市とNTT西日本ら、Wi-Fi拡大の実証実験 ★第6回日越観光協力委員会、今日都内で開催 ★4-6月期宿泊旅行統計、延べ宿泊者数は1.8%増 ★第6回観光庁長官表彰、6団体・企業・個人が受賞 <航空関連>……………………………………………………………………………… ★THA、冬期ダイヤで中部ーバンコク便を増便 ★フィンエアー、ビジネスクラスの機内食一新 ★UAL、ボーナスマイルキャンペーンを実施 ★デルタ9月太平洋線利用率80.3%、RPM0.8%減 ★CPAと香港ドラゴン、ボーナスマイルキャンペーン ★羽田でエコノミークラス症候群の啓発イベント ★JAL/ANA、大手2社が14年度グッドデザイン賞受賞 ★日本空港ビル、TOMODACHIイニシアチブと契約 <デスティネーション>………………………………………………………………… ★バルト三国がセミナー開催、女性層へシフト ★セドナ商工会議所とハーツがセミナー開催 ★ポーランド政観、陶器人気で女性層中心に増加 <ホテル>………………………………………………………………………………… ★アウトリガー、インド洋に2軒目、来年7月開業 ■
[PR]
▲
by wing-travel
| 2014-10-07 13:32
| ツーリズム
|
Comments(0)
来年1-3月の成田-ドンムアン定期便就航前に スクートのキャンベル・ウィルソンCEOとノックスクートのピヤ・ヤドマニCEOが揃って来日し、記者会見の後、本紙のインタビューに答えた。ノックスクートは来年1-3月を目途に成田-バンコク(ドンムアン)線に就航する。政府認可を経て定期便を就航するが、認可を待たずに同時期からスケジュールチャーターを運航することを計画している。また、スクート、ノックスクートともに成田の次の乗り入れ地点として大阪への就航を視野に入れていることを明らかにした。 スクートの運航機材は777-200型機(402席)だが、2018年までに787型機に切り替える、787型機は今年12月から路線に投入開始、日本路線には来年半ばに就航する計画。ノックスクートは777-200型機(415席)で就航する。787投入によりスクートでは、料金は未定だが、機内Wi-Fiの提供を計画している。また、ノックスクートは就航後に時期を見て、フリーWi-Fiの提供を検討している。 ※写真=左:スクート、キャンベル・ウィルソンCEO、右:ノックスクート、ピヤ・ヤドマニCE ![]() 旅行通信2014年10月06日号(月曜日)第6297号 <トップニュース>……………………………………………………………………… ★ノックスクート、定期チャーター便の運航計画 来年1-3月の成田-ドンムアン定期便就航前に スクート、2年間の運航で安全性と信頼性立証 スクートにWi-Fi、ノックに無料Wi-Fi検討 スクートグループ、成田の次は関空を視野に ■スクートとノックスクートのCEOが記者会見 成田ードンムアン線を就航、旅行会社経由8割 スクート、15年央にB787を日本線に投入 <旅行関連>……………………………………………………………………………… ★JTB調査、20代男性に「アート旅」の傾向 訪日客に勧めるのは足立美術館、直島、彫刻の森 ★中日本高速、秋まるごと満喫フェア開催 ★東武、群馬県温泉地の往復クーポン券発売 ★JTBパブリッシング、電子書籍サービス「たびのたね」、特許出願中 ★京都市、ムスリム向け専用ページに新情報追加 <航空関連>……………………………………………………………………………… ★中堅・新興航空会社の収益性、一段と厳しさ増す 帝国データバンク調査、増収も競争と円安影響 ★JAL、長距離線Cクラスのアメニティサービス変更 ★JAL、りそなグループ提携のキャッシュカード拡大 ★ANA、無料Wi-Fi提供ラウンジがJCWへ参画 ★成田駐車場料金、24時間以上120時間以下改定 ★伊丹駐車場、入庫30分以内は無料に <デスティネーション>………………………………………………………………… ★日本人観光客上積みに一層の力注ぐ マレーシア政観スライマン部長、日本プロモ強化 ★米ミシシッピ川流域10州、食の魅力アピール ミシシッピリバーカントリーUSAセミナー開催 ★香港で新しい夜景エンターテイメントショー <ホテル>………………………………………………………………………………… ★全日本シティホテル連盟、8月の利用率86.5% ■
[PR]
▲
by wing-travel
| 2014-10-06 13:29
| ツーリズム
|
Comments(0)
片山ニセコ町長、リフト税の導入に意欲 ツーリズムEXPOジャパンの「国内旅行シンポジウム」は、「着地型観光による国内旅行需要創造」をテーマに議論された。このなかで、片山健也ニセコ町長は、「ニセコでは圧倒的にリフトを使う人が多いため、リフト税を作り、それで観光プロモーションをしていきたい。また、富裕層向けの宿泊税を作り、自分達で集めた資金を自分達で回す仕組みを是非とも作りたい」と述べ、観光目的税の創設に強い意欲を示した。 ツーリズムEXPOジャパンの「国内旅行シンポジウム」は、「着地型観光による国内旅行需要創造」をテーマに議論された。このなかで、片山健也ニセコ町長は、「ニセコでは圧倒的にリフトを使う人が多いため、リフト税を作り、それで観光プロモーションをしていきたい。また、富裕層向けの宿泊税を作り、自分達で集めた資金を自分達で回す仕組みを是非とも作りたい」と述べ、観光目的税の創設に強い意欲を示した。 ※写真=国内旅行シンポジウム。左から、加藤JTB観光戦略部長、長崎観光資源課長、江崎海島遊民くらぶ代表取締役、片山ニセコ町長、丁野日観振常務理事 ![]() 旅行通信2014年10月03日号(金曜日)第6296号 <トップニュース>……………………………………………………………………… ★国内旅行シンポジウム、着地型観光をテーマに 片山ニセコ町長、リフト税の導入に意欲 江崎氏、産業内のインナーマーケティング必要 長崎観光資源課長、面と線とつぶの支援を深堀 地方創生は大チャンス、取れる予算は取っていく 丁野氏、地域人材を地域で創出する循環を JTB加藤氏、産業連携で町の魅力創出もカギ <旅行関連>……………………………………………………………………………… ★スマホによる旅行予約・購入が28%まで拡大 JTB総研調査、宿泊5割・国内旅行3割と浸透 ★JTB首都圏、音楽家の個人レッスンツアー発売 ロイヤルロード銀座で取扱い、日本語通訳用意 ★クオリタ、アジアビーチのパンフレット一新 ★JTBコーポレート、特派員協会と連携プログラム ★楽天トラベル、高知県の高速バスキャンペーン <航空関連>……………………………………………………………………………… ★バニラ、新内装の新造4号機が就航開始 ★成田国際空港会社、LCCターミナルのPSFC検討 ★タイ国際航空、無料受託手荷物10kg追加 ★JAL植木社長、不正アクセス「再発防止に全力」 ★航空局、ADO整備不正など4件発覚で厳重注意 <デスティネーション>………………………………………………………………… ★2015年「ビジット・タイランド・イヤー」 タイ政観、旅行需要回復へ「タイネス」展開 ★ブランドUSA、訪米日本人16年450万人目標 来年は長編映画公開、米大自然の魅力紹介 ★来年ロマンス市場に「大掛かりなアプローチ」 ハワイ州観光局、隣島・ファーストタイマー誘致 <ホテル>………………………………………………………………………………… ★ヒルトン・ワイキキ、タイムシェア体験宿泊プラン発売 <組織・人事>…………………………………………………………………………… ★国土交通省 航空・観光関連人事 ★ANA、10月1日付でアジア空港業務統括室を新設 ■
[PR]
▲
by wing-travel
| 2014-10-03 13:08
| ツーリズム
|
Comments(0)
石塚会長、全品免税開始で免税売上2〜3倍に 10月1日より外国人旅行者向けの全品免税制度がスタートし、銀座三越で記念式典が行われたが、石塚邦雄三越伊勢丹ホールディングス会長(日本百貨店協会副会長)は、記者団の取材に対し、「すぐに免税売上を2〜3倍にしていきたい。それによって、全体の売上を1〜2%押し上げる効果を見込んでいる」と期待感を表明。さらに、2020年には、「免税売上で10%ぐらいの売上シェアを持っていたい。これは控えめな数字で、もっと行くだろう」として、免税売上が柱の一つになっていくとの見通しを示した。 ※写真=くす玉割り。左から、石塚三越伊勢丹ホールディングス会長、山際経産副大臣、ハローキティ、吉田観光地域振興部長、加藤JNTO理事 ![]() 旅行通信2014年10月02日号(木曜日)第6295号 <トップニュース>……………………………………………………………………… ★三越伊勢丹HD、2020年に免税売上シェア10%へ 石塚会長、全品免税開始で免税売上2〜3倍に 景気への影響大、観光立国政策にもっと注力を 地方が問題、買い物需要と体制整備の両面で 銀座三越の外国人客、48%がリピーター 中国、台湾が主力市場、東南アジアも強化へ 百貨店は免税手続き一カ所でできる優位性 ■山際経産副大臣、日本経済再生の後押しに 吉田観光地域振興部長、国慶節も好調と期待 地図データと連動した免税店検索サイト開設 <旅行関連>……………………………………………………………………………… ★JTB、沖縄対象の国内旅行キャンペーンを開始 来年3月まで、5つのテーマ掲げツアー企画 ★阪急、セレブリティ・ミレニアムをチャーター トラピックスで来秋日本一周・釜山クルーズ ★ジャルパック、JR東海と50周年記念商品 ★HIS、桑田真澄氏と行くグアムツアー企画 ★ワタベ、リッツカールトンバリで挙式商品独占販売 ★東京駅開業100周年で、記念Suica限定発売へ ★三井不動産G、インバウンドへの取り組み強化 <航空関連>……………………………………………………………………………… ★日中路線開設40周年、成田でセレモニー JALとエアチャイナ、人員・文化の交流拡大へ ★INFINI、中国系取扱シェアNo.1に 中国セミナー開催、国家旅遊局幹部がエール ★ANA、国内機内販売をJR東日本のSuicaで決済可能に ★カンタス、11月28日からブリスベン-ハミルトン線 <デスティネーション>………………………………………………………………… ★ENIT、イタリア観光ワークショップ開催 万博開催控えるミラノ市のプレゼンも ★LA空港、日本語対応の自動入国審査端末を導入 <ホテル>………………………………………………………………………………… ★リゾートトラスト、カハラホテル引き渡し延期 <組織・人事>…………………………………………………………………………… ★アクセス国際 久保靖氏が取締役に新任 ■
[PR]
▲
by wing-travel
| 2014-10-02 15:08
| ツーリズム
|
Comments(0)
海外旅行シンポジウム、活性化策を議論 ツーリズムEXPOジャパン2014の国際観光フォーラムで行われた海外旅行シンポジウムは、海外渡航自由化50周年の節目を迎え「2000万人を目指すための地方需要活性化」をテーマに討論が展開された。パネルディスカッションでは、海外旅行の活性化を図るためには、これまで以上に若者が海外に行きやすい体制の構築や関心を持たせることが必要であることや、地方から海外への送客を増やすために、地方空港から国際チャーター便の運航促進を図る必要があるとパネリストから指摘があった。 ※写真=パネルディスカッションの様子(左から河野JATAチャーターWGリーダー、江口ツアー・ウェーブ社長、ワン春秋航空日本代表、本田AIRDO執行役員、高坂青森県観光国際戦略局次長) ![]() 旅行通信2014年10月01日号(水曜日)第6294号 <トップニュース>……………………………………………………………………… ★海外渡航2000万人実現は地方と若者がカギ 海外旅行シンポジウム、活性化策を議論 荒川副知事、道民の国際化が訪日客増に繋がる 高坂氏、ターゲット明確化と安定需要確保がカギ 本田氏、地方発の国際チャーター便潜在需要高い ワン氏、LCCで若者の外国との接点拡大必要 江口氏、地方チャーター便拡充の支援策を ★12月1日よりインドネシアIC旅券ビザ免除開始へ 外務省、ASEAN3カ国の実質ビザ免除は11月中に <旅行関連>……………………………………………………………………………… ★ロイヤルロード、「世界の名講師に習う旅」発売 ★JTBコーポセールス、東北ふるさと課の新商品 ★伊予鉄、サイクルトレイン土日祝運行スタート <航空関連>……………………………………………………………………………… ★ANA/PAL、コードシェアなどに提携合意 ★JAL8月、国際線の利用率80.8%、旅客は0.8%減 ★ターキッシュエアラインズ、bjリーグスポンサーに ★中国国際航空、日中就航40周年イベント実施 ★スクートが業界特別優待、成田-台北往復1万円 <デスティネーション>………………………………………………………………… ★メキシコ、今年上半期で日本人16%増 観光セミナーで文化の魅力、MICEをアピール ★グアム政観、来島者2500万人突破パーティー 旅行会社などグアムゆかりの関係者が多数参加 <ホテル>………………………………………………………………………………… ★2018年にホテルオークラマニラをIR内に開業 オークラ・JALホテルズで運営受託100軒めざす ★2017年にホテル・ニッコー・バンコクを開業 ■
[PR]
▲
by wing-travel
| 2014-10-01 20:21
| ツーリズム
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||